ボーナスの明細書についてなのですが、毎月の給与明細書に賞与とかかれているのが入っているのですが、これは一般的ですか?
あと、ボーナスで引かれる税金は所得税だけですか?失業保険や社会保険、厚生年金など毎月の給与と同じものが引かれるのでしょうか?
ボーナスと給料は別の方が多いと思いますよ。
多分、振込手数料をケチっただけだと思います。
引かれる方は、住民税以外同じです。
先月鬱で会社を辞めました。(23♀)転職活動をしたいです。でも鬱でキビシイ

前の会社はブラックで、新入社員として入社し半年で辞めました。
なので失業保険も出ず早く転職先をみつけなけれ
ばなりません。
正直、未来に良いイメージが全く沸きません。鬱のせいなのか、もとから後ろ向きでグズな性格だからなのかはもうわかりません。(;_;)

鬱を治すのは時間とお金がかかります
よね?転職先を見つけても治るどころかまた忙しさと対人関係でおかしくなって、人に迷惑をかけそうです。

貯金もそんなにありません。それでも人に迷惑をかけないためにも、時間とお金をかけて鬱を治してから転職活動したほうがいいですか?
支離滅裂な文章でほんとうにすみません。どこに相談するべきでしょうか?
働きながら治療するには周囲の理解が必要不可欠です。
理解が得られないなら働くべきではありません。
生活保護ですね。法テラスに相談して下さい。
失業保険受給待機中(7日間)に1日だけ、日払いの仕事をしたらばれますか?

超、急ぎです。 このことを忘れてて、明日、仕事を入れてしまったので困っています。
バレないようにすればバレないと思いますよ。以前友人が知り合いの飲食店の皿洗いしてましたが内緒でやってるって言ってました。ただ内緒でってことは本当はダメなんだと思います。バレたらどうなるかまではわかりませんが…。

補足後の答え追加→友人は振込はバレるから手渡しで給料を貰ってました。私は明日離職票をハロワに持って手続きする予定ですが、先日ハロワで失業手続き完了7日後からバイトするよう言われましたし…正直が一番だと思います!
失業保険中のことについて。
会社都合で会社を辞めました。
現在23歳で都内で一人暮らしをしてます。


先日ハローワークに行き自律神経失調症の為、治るまで働ける状況ではないことを説明し証明書を出したら給付延長となりました。

ですが家賃が6万ほど携帯1万、水道光熱費約一万で1月末には区民税2万5千円を支払わなければいけませんし国民保険料や年金もあります。(年金は免除申請中です)
失業保険だけでやっていけるか非常に不安です。
一応貯金は40万ほどありハローワークの科目の中で医療事務を1月~3ヶ月間受講したいと思ってますが受講中も失業保険は貰えますか?

また失業保険を貰ってる間コンビニなどでアルバイトするのは難しいでしょうか?
夜間が時給が高いので夜間、規定内でアルバイトしたいのですが収入の上限は記載されてなかったので…。

始めての失業で何かと不安です。
ご回答よろしくお願いします。
給付の延長と言うのは、受給期間延長ではなく延長給付を受けられているということでしょうか?傷病手当金ではないのですね。
一応その条件で回答させていただくと、医療事務の訓練を受けてもHWの受校指示による訓練であれば保険は支給されます。
その訓練の対象かどうかは直接窓口で確認されてから申し込まれる方がよいと思います。
保険が停止してしまう訓練もありますので注意してください。
アルバイトについては、保険は働く事を禁止するものではありませんので大丈夫ですが、働く日数や時間により保険が減額されたり、働いた日の分が後に繰り越しされその日は支給されない場合があります。
また、一定条件により継続して勤務した場合、就職として一時的に保険が停止することがあります。
その基準はケースbyケースの判断が出る場合がありますので、特に夜勤の場合は、希望条件をもって窓口で事前に相談し、どのような扱いになるか確認したうえで働かれる方がよいです。アルバイトの意思があるからと言って保険が停止される事はありませんので、確認してからでないと停止してしまう事があります
派遣切り TV工場

本日、3月25日、仕事終わりに派遣社員が全員会議室に呼ばれ、4月28日付けで、シャープ亀山工場から撤退すると告げられました。

諸々事情はあるようですが仕方ありません。

そこで質問なのですが、会社都合の退社となり、寮も出なければならないので、すぐにでも就職活動はしようと思うのですが、失業保険の手続きをして、何日後に支給されるものなのでしょうか?

また、次の派遣先は紹介できないとのことなのですが、派遣会社に交渉して、少しでもお金を取れないものでしょうか?

どうか、お知恵をお貸しくださいm(__)m



みんなの愕然とした表情が未だ頭から消えません……。早く頭を切り替えねば!!と思う次第です。
まず失業保険は手続きをしてから一週間の待機になり
それから貰えます。
そこから次の認定日に認定され振込となりますので
実際にお金を手にするのは一ヶ月後となります。
尚、手続きの書類(雇用保険被保険者離職票や雇用保険被保険者証等)は
会社から貰えますが辞めたその日には貰えないと思いますので
それらが会社から貰えるまでの期間がプラスされる事になります。

>派遣会社に交渉して、少しでもお金を取れないものでしょうか?
一体何のお金を取るおつもりでしょうか?
解雇予告は一ヶ月以上前に行っているので何のお金も請求する
権利が貴方にはありません。
次に仕事の紹介ができなくてもお金は一切払う義務が派遣会社にはありません。

テレビの需要もエコポイント終了と共に減るためでしょうかね。
今からすぐにでも転職活動をして次の職場を探しましょう。

補足読みました。
詳細がわかりませんが、おそらく日給7000円、皆勤手当(的なもの?)1000円では
ないでしょうか?その場合7000円しか支給されません。
回答していてつくづく思いますが派遣って本当に不安定で
酷いですよね。これでルールに基づいてやっていることになるのでしょうが
生活していく上でこれは酷いです。
次は正社員で働く事ができると良いですね。
失業保険給付申請と受給期間中のアルバイトについて質問です。

先月、自己都合により会社を退職し
退職後すぐに知り合いのつてでアルバイトをはじめました(週に3日程度)

病気療養のた
めに退職したので、できる範囲でのアルバイトをしているためフルタイムではありません。

失業保険も受給を受けたいので、昨日申請に行ったところ待期間7日間はアルバイトも禁止と言われましたが、現在アルバイトについている場合はその7日間は休めば失業扱いになるのでしょうか?
それとも、既にアルバイトに就いてしまっているので、7日間のみ休んでも
失業扱いにはならないのでしょうか?
その7日間はアルバイト禁止です。アルバイトも時間制限があり、失業していないとみなされると、不正受給になり3倍の罰金がきますから、きちんとハロワの方に相談しましょう。アルバイトの賃金は失業給付からひかれます。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN